Archive for the 'fuwafuwaBlog' Category

実はほとんどヨドバシポイントで購入

今日のお買い物
「R.O.D. -THE TV- (6)」
「超変身コス∞プレイヤー DVD1」
「brillante」
「塊魂」

"brillante" はアニメ版ダ・カーポのオリジナルサウンドトラック#2。
#1が良曲揃いで今でも良く聞いているほどのお気に入りなので#2も飛びつきで購入。うむ、今回も良いぞ。だけど、後半よく使われていた印象的な楽曲中心なのでドラマ系の切ない曲がほとんどだあね。

コス∞プレイヤーはなんとなく。今後も買い続けるかは未定。
でもそれなりに面白かったり。このシリーズをして「変身3部作」と呼称するのはどうか。
コス∞プレイヤーはヒットで作っている番組なのはもちろんだけれども、番組放送時インターネットでも同時配信していたダイジェスト版という設定なのね。私らはそのダイジェスト版しか見ていないわけだけれども。あの尺とコンテはわざとだったのかー。
他にも温泉話があってみたり。一話(8分)毎に予告が入ってみたり。と目新しいところはそれなりに。その予告がおもろかったり、そこで設定語っていたりするし。その中でも「敵は人間の一部がモチーフになっている」というのを指して「まるでアレみたいですねー」とか言っているのにウケる。そんなとこまで特撮ネタにこだわっているのかー。

他は積み上げ中。R.O.D.のピンナップはナンシー、しょんぼり。

「Wind」と「はにはに」アニメ化 (Moonphaseさん)
取り敢えずその前にあるゴーダンナー2をなんとかしてください。
—–



通勤電車で小説を読むので

今日買った本。
「護くんに女神の祝福を!(1)」
「スクールランブル(4)」

スクールランブルはどんどん面白くなっていくというか、作者の漫画力が上がっていくのが読める楽しい作品。
そろっと登場人物が把握しづらくなってきたけど。

トリコロプレミアムビジュアルファンブックってなんじゃ?ドラマCDの発売と良い、勢いづきまくっているのはなんでじゃろ。
—–



ノリが良いのもあるけど

「まぶらほ〜ふっかつの巻・みなみ」読了。
凛が積極的かつしたたかに和樹に寄っていくあたりが良い。そしてそれを責めまくる夕菜。

しかし、読んでいてなんか違和感があると共にえらい短時間で読み進められるなあとか思っていたのだが。この本、他のライトノベルより文字ポイントが大きいのな。ドクロちゃんはともかくとして、その前に読んでいた「学校を出よう!」(谷川流)がページ数もあるのに文字ポイントが小さめだったのでそれとの落差が大きかったのか。
そういや電撃に比べてずいぶん紙の色が違うな。これはわざとかもしれないけれども。
—–



縞ぱむという記号

あちこちで買えるけれどもとらのあなでも買えるおーじ氏のキャラをいちろうた氏が立体化したコレ、無意識に注文ボタンを押してしまっていたよ。
んで、それが届いた。
くはっ、エロいね。
造形は良いんだけれどもこの肌の色はなんとかならんかなあ。腕の色が違うということはなかったんだけれども、肌が白すぎ、というかクリーム色というか。この色じゃ萌えないよというレベル。
継ぎ目の整合が荒いとかパーティションラインとかはまあともかくとしても色がなあ。

それとは関係なく、「まぶらほ」の新刊(みなみ)が出ていたので買ってきた。
うーん、外伝とはいえ山瀬千早がまだでてきているな。(なにより表紙にいます)
とはいえ立ち位置はこれで固定といったところなんだろうな。
読み中。
—–



ぴぴるぴ〜♪

「撲殺天使ドクロちゃん」3巻を読んでいるところ。
やっぱ通勤電車の中とか、あまつさえ会社などでは読むべきモノではないなあ。ニヤケても怪しい人に勘違いされない様万全に配慮する必要有り。

いえ〜い富井の「お,(コンマ)」(青年コミック)を買ってくる。
前からチェキっていた作家さんだったのだけれども、なんか発売日を逃したら手に入らなくて焦った。(インターネット通販でも軒並み売り切れているし)
正直前の単行本はつまんなくて、この本に掲載されているあたりから面白くなってきているんだよ。
タイミング的に「買いました」とアピールするのがつらいご時世ではあるな。
つーわけでそっち方面に偏った内容。

萌え系じゃないけど「塊魂」が気になるなあ。
—–



TVでも、「にゅ」

エルフェンリートが「TV」アニメ化らしい。
かんべんしてください。いや、ほんとに。
アニメを見ないでスルーしても良い許可を私にください。

なんの予備知識もなくいきなりコミックを読んでPTSDにならんばかりのショックを受けたので。

—–



やー、まー、いろいろやってたので

相方が「第二メラメラ団」でもって本日のサンシャインクリエイション(同人誌即売会)に参加。
なんでかしらんが篤見唯子のサークルの隣だったらしい。
私も行くつもりだったが目が覚めたら昼を回っていたのでやめた。てへっ。

AT-X のリピートで見返している「魔探偵ロキ・ラグナロク」がやっぱ地味におもろい。というか萌えアニメな文脈なので馴染める。
スクルドが萌えるのう。
—–



双方向より連帯感

ITMediaの記事「テレビとモバイルの連携」から。
地上デジタルと携帯電話をリンクさせて新しいコンテンツが作れないかとか言っているお話。まあ、頭の堅い人たちが「新しい商品を売りたくて」考える事なんてこんなものでしょうな。

正直、我らが「激☆店」は上記記事にも負けないくらいの成功例になっているのではないかと思ったり。
ハードじゃないよ、ソフトだよ。
—–



お兄ちゃん大好き、ですっ!

AT-X の番宣で来月から始まるシスプリRepureのものが入るようになった。なんだかんだ言っても見てしまうんだろうなあ。なんか妙な安心感があのコンテンツにはある。

それにしても、今はまぶらほにご執心なので(キャラデザが同じなので)可憐が夕菜にしか見えないよ。
……すみません、嘘です。
—–



ちまキャラはよいねえ

わたおに公式で配布されている、ゆうのさんの壁紙が必要以上にかわいくて良い。
—–




You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed. You can skip to the end and leave a response. Pinging is currently not allowed.