Archive for the '連絡事項' Category

マイクロブログやってました

@rerofumi
べ、別に流行っているからってわけじゃないんだからねっ!
るりぺこ。のためなんだから、勘違いしないでよね。

[追記]
一日だけのエントリーで夜になったら消そうと思っていたのですが、意外な反響があって引っ込みがつかなくなってしまいました。なので残しておきます。
これからもよろしゅうに。



たまにはサーバーメンテナンスをするのこと

本日は断続的にうちのサーバーが停止していて、その間アクセスできなくなっていた。
ここ1〜2週ほど、サーバーの一つがなんだか不調になることが多く、その度再起動をしたりしていた。特にクラッシュとか停止とかじゃないんだけれども、特定のサービスだけ止まっていたり、なんだか不安定とかいった感じ。
たぶん、るりぺこ。や koruri が大きくなってきて負荷がかかるようになってきたからだと思う。

でまあ、そんな風に再起動とかしていたのだけれども、前回の起動やメンテナンスから 300日以上経っていることがわかったので、このへんで全部止めてフルバックアップや各種アップグレード作業を行うことにした次第。
そのメンテナンス中にアクセスしようとしてできなかった人がいたらごめんなさいでした。



回線切り替えに伴う不通の連絡とお詫び

2009年10月14日は半日ほど我が家のネットワーク回線が切断されていたために当サイトも表示されなくなっていた。もし、この間にアクセスしようとしていた人が居られたら申し訳ない。
今現在は復旧している(はず)ものの、ネームサーバーごとIPアドレスがお引っ越ししているので、DNSキャッシュの関係で丸一日(15日いっぱいくらい)アクセスできない人もいるかもしれないといった状況。

発端というか原因は先日書いたスカパー!光のコース変更に伴うONU(終端装置)とりかえ工事が行われたため。
スカパー!に申し込んだときは単なるONUのとっかえだと思っていたのだけれども、NTTから工事表が届いてちょっと「?」となる。でもその資料を見ていても良くわからなかったのだが(そのへんもどうか)、終わってみると結果としてONU交換だけでなく「Bフレッツからフレッツネクスト(NGN回線)への切り替え」も含んでいた次第。
まあ、NTTとしては新インフラを推したいところなんだろうな。
普通の利用者なら回線が変わっても単なるアッパーコンパチで済むんだろうけれども、うちはちょいと事情が複雑なのでかなりな大事だったりする。現にその性でインターネット回線に繋がらなくなった(汗;
我が家は自前サーバーを抱えている関係上、固定IPのプロバイダサービスを利用している。このへんが理由。
プロバイダー自体はフレッツネクスト対応していると言っているし、サポートに聞いてみても「使えるはずだ」と返ってくる。しかしまあ、プロバイダへの接続はできているので、サポートと何回かやりとりして(最終的には専門用語並べて「調べてね」と押しつけ)調べてもらったところ、契約したのがずいぶん前だから契約IPがフレッツネクスト未対応の機器環境にあったらしい。やっぱりね。
いったん解約して再契約すると使えるようになりますよ、とすまなそうに伝えてくる。うむむ。

・その場合契約IPアドレスは変わりますか? → いったん解約になるので変わります
・最短でどれくらい時間かかりますか? → 新規契約で1週間ほどになります

……どうにもならん。

この際IPアドレスが変わるのはどのみちしょうがないこととして、固定IP8個のサービスを最短で契約、利用できるところを探す。幸い、オンラインサインナップで即利用可能な所があったので速攻契約。いやあ、あるもんだねえ。お値段もこれまでより安くなった。

まあ、今回の事は私の調査不足から手配していなかったところが大きいのでプロバイダに責はないのだけれども、タイミング悪くこれまでということに。別段不満もなくできることなら継続利用したかったのだけれどもね。

そんなこんなで大騒ぎな一日なのでした。休暇取っておいて正解だ……。
ネームサーバーは臨時で新規に立て直したり、全サーバーのIPアドレス変更とそれに関係する設定の全書き換え等々。一通り直ったとは思うけれども、IPアドレス変更の余波はまだ続いているはず。
はう、疲れた。

でも環境としては色々新しく良くはなっているので結果オーライということで。こんな機会でもないと回線契約更新なんてめんどくさくてなかなかやらないしね。



工大祭2009の『ニコニコ技術文化祭』に出ます


東京工業大学の文化祭『工大祭2009』のイベントの一つとして「ニコニコ技術文化祭開催」という企画があるのですが、そちらの方から展示参加しませんかとお誘いを受けたので出かけることにしました。
ここしばらくはニコニコ技術部から離れてはいたのですが、そいったこともわかっているうえでのお誘いなようで。まあ、別段そういった活動を休止したわけでもなく、誘われて断る理由も無いので是非協力させてくださいと伝えた次第。ちょうど忙しかった仕事のほうも一段落して精神的にも余裕が出てくる頃合いだし。
ニコニコ技術部のほうは、今週末の名古屋勉強会と来月のMTM4(これも開催地が東京工業大学)のほうでリソースを持って行かれていて工大祭のほうの参加者がさっぱりという状況のようで。そういった手薄なところを埋めるお手伝いお手伝い。まあ、こぢんまりとやっていく方が性に合っているのでちょうど良い気もしますが。
せっかくなので新作っぽいなにかを準備中、というか長らく作成中で投げていた物を完成させようかな、と。

こういったイベントはやっぱりプレゼンが花でしょ、ということで日曜日に一席お願いしているところ。
やっぱり大学祭だから学生さんが多かろうと若い衆に向けてお話できるのを心待ちにしている次第。

以上、お知らせまでに。



OS 入れ替え大作戦

2009年5月26日の22時から27日の1時にかけての3時間ほど、サーバーのメンテナンスを行っていた都合でうちのサイトに繋がらなくなっていた。その間にアクセスしようとしていた人が居られたら申し訳なかった。
何をメンテナンスかというと、ここしばらく我が家のマシンのOSを色々と入れ替えるといった作業を行っているのです。

■ VAIO Type-P を Windows7 RC 32bit にアップグレードしてみる
Type-P は非力なマシンなんだけれども、VISTAで使っていて何が嫌かというとウィンドウマネージャの描画でつっかかっていて画面表示がとろいところが一番いらつく。Vista Home Basic なので画面描画にCPUを食うわ、Aero無しでださいわといったところ。このへん、Intel のデキのよろしくないチップセットのせいというかドライバが Aero に対応していないので画面描画がとろくなっているんだけれども、Windows7のディスプレイドライバだとそのへんが改善されてAeroが使えるようになったそうな。
てなわけで入れてみた。
Aero は効いているし、それに伴い画面描画もそこそこ良くなって精神的には良くなった。ドライバがまだ不完全で再描画が中途半端で黒く塗りつぶされるときがあるけれども、何か描かせれば復帰するので対処可能。
でもまあ、非力であるところは変わらないのでアプリを使っていて遅いなあと思うあたりは変わらない感じ。個人的には画面描画が素直になっただけでもありがたい。
そんな Windows7 インストールの 2日後に Windows XP 版が発売されて、ダウングレード用にドライバーまで提供されるとは。うむむ、XPも試してみたくなるではないか。

■ サーバーマシンを入れ替える
これがサーバーが止まっていた原因。マシンもOSも入れ替わっているのに 3時間しか止まらなかったというあたり実はがんばっているのですよ。
ちょい前まで使っていたサーバーは、お金や時間が無いときにエイやと用意した適当な安いマシンだったのです。それが 2年以上ノンストップで動き続けていた感じ。まあ不満はなかったのだけれども、本当に適当なデスクトップマシンだったのでファンの音がうるさくて何とかしたいと思っていた次第。
今時のマシンならば、小さくてそこそこ静かでなおかつマルチコアのハイパワー、だけれども低消費電力とかなり良い物が用意できるわけです。特に低消費電力は大きい要素、自宅サーバーって24時間動かしているので電気代が結構かかるのです。このへん、マシン代替えで消費電力が減るたびに目に見えて電気代の請求が安くなっていくのがわかるくらい。
とまあ、それなりに小さくて静かなマシンを結構前に買っておいたのだけれども環境再構築がめんどくさくてほっておいたという事情。こいつに Windows7 を入れて色々実験していたのだけれども、その様子見も済んだので本格的なサーバー環境構築へ。
サーバー環境といっても Linux ホストの VMware server。それぞれ Debian GNU/Linux 4.0 + Vmware server 1.0.1 だったものを Debian GNU/Linux 5.0 + VMware server 2.0.1 でクリーンインストール。VMware さえ動いてしまえば、現行のサーバーバーチャルマシンをファイルコピーして持ってくるだけなので、サーバーそのものはなんも変わらずに移行できているといった案配。
Debian に VMware をインストールするにはいくつか手数が必要なのだけども、割愛。
旧サーバーから、バーチャルマシンファイルを外付けHDDにコピーして持ってくるというあたりに時間がかかって、どうしても3時間ほど停止せざるを得なかったというところ。
や、しかし、バーチャルマシンにしてしまうと取り回しが楽でいいね。
以前はシングルコアで 2〜3個のバーチャルマシンを動かしていたけれども特に問題はなかったところ、今度はマルチコアなんでより仮想環境向けなりよ。

■ クリエイティブワークステーション(メインマシン)
プログラム書いたり、動画作ったりするときに使うメインの WindowsXP マシンが最近どんどんと不調になっていくのです。シャットダウンしても、最後の最後あたりでクラッシュするらしくリブートになってしまい電源が切れないといった有様。なんかへんなになったドライバーが居るんだろうなあ。
先日はついに、Adobe Media Encoder が起動しなくなり再インストールしてもどうにもダメ。せっかく編集した動画がレンダリングできないという状況に陥る始末。しょうがないので、別のマシンにいったん Premier をインストールしてレンダリングだけして持ってるとか。
そんなこんなで我慢ならないくらい環境が壊れてきたので、OSからクリーンインストールをすることにした。どーせなら Windows7 RC 64bit にしよう。64bit Windows にすると何が動いて、何が動かないかは先日あらかた調査して把握している。今なら、64bit 移行もできるに違いないのですよ。
てなわけで、Windows7 RC を入れてみた。これからアプリケーションのインストール作業が果てしなく続くのです。
まあ、Windows7 は製品版が出たらまた入れ直すくらいの覚悟で。



メンテナンスとDebian5.0へのアップグレード

Feb.25.2009 はほぼ半日にわたってサーバーがダウンしていた。
ちょいとした不具合があったのだが、出社中にダウンしリモートではどうにもできない状態になっていたため帰宅するまで手が出せず修復に時間がかかった。まあ、どうせ落ちたのならばと、全停止しバックアップをとったりといったメンテナンスを行っていた次第。

サーバーのOSを先日リリースされた Debian GNU/Linux 5.0 (Lenny) にアップグレードするタイミングをどうしようか悩んでいたのだけれども、ちょうど良いタイミングなので時間を貰ってアップグレード作業を一緒に行っていた。
話には聞いていたけれども、Apache2 のデフォルトセッティングが一部変更になったために手を加えないとならない場面が幾らか存在していた。バーチャルホスト設定の変更と、モジュール設定の完全分離である。
こればっかりはアップデートしてそのままというわけにいかないので、古い設定を見ながら適当に新しいコンフィグに移植する形で適用。
あと、php4-mysql がなぜかいなかったので php5 に移行してみる。特に問題はなさそう。

とまあ、ごちゃごちゃと作業して現在は復旧していると思う。
なにか不具合が生じていたら連絡いただけると幸い。



fuwa2factory.net は閉鎖しました

以前運営していたギャルコンテンツレビューサイト(というか私のアニメ感想日記)の「ふあふあファクトリー」を2008年12月21日を持って完全閉鎖した。
基本、自分語りはこのBlogにお引っ越ししたため、2007年8月で更新を止めており、過去記事が見れる程度の状態で残っていた次第。ではなぜ、12月21日なのかというと、サイトのドメインが切れる日なのですな。なのでこれを期に完全にアクセスできなくしようということで作業したというわけ。DNSの余韻で即座に繋がらなくなるというわけではないでしょうが、現在は意図的に404でアクセスできない状態にしてある。

WEB上の情報は分散データベースであり将来誰かが必要とするかもしれないというのが理念であり、できるだけそれを残しておこうという方針ではあるのだけれども今回は完全に破棄することにした。
一番の理由はドメインがなくなる事なのだけれども、システムとして使っていたXOOPSのバージョンが古かったりしてセキュリティ的にほったらかしておくわけにもいかないとので消しちゃうことに。
下手にXOOPSというCMSシステムを使っていたので、データの移動、再利用が困難だというのが正直な所。この辺はサイト運営の課題でもありますなー。まあ、DBには残っているので引っ張り出してコンバートすればなんとかなるかもしれないけれども、ちとめんどくさい。

「ふあふあファクトリー」はアニメやゲームのレビューを書くための私個人の感想サイトとして設置していたもの。
過去の日記をみると、2002年12月26日にリリースしていますな。それから4年半の間へたれ感想文をだらだらと書いていた次第。
レビューでない日記部分はこのBlogにデータ移動してあるので、今回消えたのはメインのレビュー記事という
ことになりますな。まあ、この辺は見返してもしょうがないものがあったりもするので、恥ずかしいからなかったことにしようという目論見も含まれていたり。
「ふあふあファクトリー」を始めた意図はいくつかあって、一つは毎日更新できるネタということでアニメ視聴レビューというのはコンテンツになるんでないかといったもの。もう一つはそのレビューにツッコミを頂いたり、たのレビューサイトとリンク張ることでひとつのコミュニティが形成できるのではないかといった展望の実践と観察。そして最後が、その頃はやりだしていたCMSというサイト構築システムを実際に使ってサイトを作ってみるということの実験。
XOOPSを知らない人の為に簡単に解説すると、スラッシュドットの様なコメントを付けられるニュースとユーザーアカウントシステムを持ったサイトを簡単に作れるCMS。ZopeやPloneの様なサイト構築のベースとなるシステムじゃなくて、本当にアプリケーションレベルまで面倒見てくれるが、その分カスタマイズの自由度は低い感じ。
使ってみて思ったのは、日本ではアカウントログイン型のサイトはよっぽどの事がないとうけないということ。特に個人運営のサイトでアカウントを取得しようという人などほとんどいないだろう。まあ、そのへん、うけられるサービス次第ではあるだろうけど、個人のレビュー記事やブログ程度のものではいまいちということか。
同じ様な理屈でログインが必要な形のフォーラム(海外で主流のツリー型BBS)もさっぱりですな。

個人的には色々勉強させてもらったと思う。
Blogをこちらに移動してからレビュー記事は意図的に減らしていたんだけれども、ここしばらく読んでいるラノベの読書記録のため、はてなダイアリーに分室を作ってみた。
「rerofumiのラノベ読書感想文」@はてな

新作ばかりというわけでもなく、適当に読んだ端から載せているだけなのでほとんどアットランダムで不定期掲載なのはご容赦。
まあ、見るまでもなくというか本当に笑ってしまうくらいジャンルが偏っているので、お好きな人だけどうぞ。しかし書影がみんな同じに見えるわ。ラノベで人気のジャンルである「異能力バトル物」が個人的に凄い苦手なのでその辺は避けているし。



Make: Tokyo Meeting2 参加しますよ

今頃感満点ではありますが、一応告知。
オライリーが主催する、大人の工作大集合な文化祭 “Make: Tokyo Meeting2” がきたる 2008年11月8日に開催されます。で、私も春に続いて「ニコニコ技術部・ネギ振り班」として参加する予定。
ニコニコ動画上でもヒットしているあんな動画こんな動画のガジェットが実際に展示されているのですよ。これは見なくちゃだね!

私は「奏〜かなで〜」を持ち込んでアピールします。
もちろん周辺には奏制御で動いているガジェットが数点ありますので、そういった意味でもお楽しみに。
dsc00731.jpg
複数枚をパラに繋いで、マルチチャンネル・複数トラックMIDI演奏での制御。
dsc00732.jpg
お待たせしている割りに、夏休みの工作レベルですいません…すいません…すいません…。

また、丁度良い機会なので「奏〜かなで〜」キットを十数個は持ち込んで頒布する予定です。この機会にぜひ入手してくださいませ。
ただ、下手すると頒布価格が3000円弱ほどになってしまう可能性があります。確定ではないのですが、それくらいになるのかーとお考えください。

ではでは会場でお会いしましょー。
(そして必死の準備作業にもどるのであった、ひーひー)



安いスイッチングハブは消耗品だよね

週末から三日間風邪ひいて寝込んでいました、ぐんにょり。今はそこそこ持ち直し中。

この週末、我が家で調子が悪かったのは人間様だけではなく、ネットワークもちと不調になっていた模様。
おそらく先週あたりから兆候はあったのだけれども、外部からも時たまうちのサイトに繋がらないといった現象があったのではないかと思われる。ごめんなさい。
原因は、イーサネットスイッチングハブの老朽化によるスイッチング不調。ルーターかハブか原因を調べていたらハブの方でした。

これまでの経験上、数千円程度のスイッチングハブは大体5年もすると壊れるものの様に思われる。我が家では大体そのスパンで故障、購入を繰り返してきた。
毎度の現象は、繋がったり繋がらなかったりといった問題にはじまり、そのうちパケットが流れてもいないのにLEDがチカチカし始めるといった形で出てくる。なんというか、スイッチ系が摩耗しているような感じ。
同じ様な事はイーサネットカードでもたまに見るなあ。
まあ、使用していて壊れていくのは仕方ないものだけれども、電子機器なんかは摩耗するものだという認識が無いものが多いから壊れたときに「なんで?」って思ってしまう事があるよね。



続・サーバーが不調だったのこと

前日、サーバー不調がありいくつか対策を施したが、寝て起きたらまた不調でおかしくなっていた。しょんぼり。
今回は主にDBとのコネクションがとれなくなっていたので症状としては、一山越えてまた丘があったくらいな感じ。どうせならとサーバーの元から停止して、各種アプリのアップデートなど徹底的にメンテナンスする事にした。330日くらいノンストップで動いていたらしいですよ。
先ほど一通り完了して、13日18時を持って通常運用再開。

原因は何かというと、今は更新停止して放置してある fuwa2factory へのコメントスパム大量投下によるシステムバランスの崩れといったところ。
fuwa2factory は1年ほど放置しているのだけれども、スパム避けのためコメントのポストはアカウントユーザーのみとして、なおかつ投稿コメントは全て管理者が承認しないと掲載されないようになっていた。まあ、基本コメントが投稿されても載せないよというわけだ。そんな状況なのにわざわざアカウントを作成してコメントスパムを投稿しにくる海外のたわけが居たわけです。承認なしなので掲載されないのだけれども、それでも2万個以上ものスパムをポストし続けていた。誰の目にも触れないのだからあきらめればいいのに。
取りあえず放置していたのだけれども、スパムポストのアクセスでもそれなりにサーバーリソースを消費する。fuwa2factory は xoops で運営していたので、httpd 側の PHP 処理と mysql 側の DB 処理がそれぞれに負荷となっている。
今回は、コメントスパムの投稿があまりにも高速、大量になってリソースのバランスを崩してしまった事が原因にある。まあ、管理者が放置していたからというのが一番の理由だけれども、なんかの参考になるかもしれないので書いておく。
fuwa2factory は httpd と mysql が実は別々のマシンで動いている。xoops への集中大量アクセスで、もってどうやら PHP タスクのためのメモリが足りなくなったらしい。それでメモリスワップを使い始めて、httpd 側の処理速度が酷いものになってしまった。まあ、それだけなら重たいだけで終わるのだけれども、mysqlのセッションがすんごく長くなってしまったので別マシンの mysql プロセスが埋まってしまった。(多分同一マシン上だったら一緒に重たくなるのでそれなりに復帰していくと思うんだけれども)
後は、バランスが取れなくなって両者ともどうにもならなくなってしまった。らしい。
まあこのへん、このマシンならこれくらいのセッションを回せるという数字をみてリクエスト上限を決めるのだろうけれども、個人持ちサーバーではそこまでのアクセスが(滅多に)来るわけでないのであふれてみて初めてわかるのだわさ。
というか、今回は明らかに特定IPからのコメントスパム投稿なので、IP制限ではじいちゃうことにした。こういった制限はやりたくないのだけれども、今度だけは特別にかけちゃう。というか、昨日も書いたけれどもfuwa2factoryは消してしまいたい。まあ、あと4ヶ月だけど。

結論としては、コメントスパムうざい。
最近みょーに増えたよなあ。まあ、スパムメールも相変わらず大量にとどきますが。




You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed. You can skip to the end and leave a response. Pinging is currently not allowed.