Archive for the 'ゲーム' Category

つぶやき 09/24/1998

今日は久しぶりにゲームを買いに行った。
たしか、「デコトラ伝説」以来のはず。(苦笑)
買ってきたのは「アドバンスドヴァリアブルジオ2」
「レッツ&ゴーWGP BEST版」ついでに音楽CD
「トゥルーラブストーリーボーカルコレクションVol.3 みさきの部屋」
ううむ、これではまるで私が西村ちなみファンみたいではないか。
って、実際そうなんですけどね(フォローなし)。
流石にレッツ&ゴーでジュンちゃんは喋ってないだろうなあー。これは
アニメが好きだったので前から気になっていたのだけど、色々あって
買う気になれないでいたもの(^^;



つぶやき 05/29/1998-2

かねてから待ち望んでいた「ONE – 輝く季節へ -」の発売日。
さっそく秋葉原へ出かけていって購入する。
いや〜、Tactics のゲームは「同棲」から持っているうえになんとなく
好きなんですよ。(この「なんとなく」というあたりが微妙)
で、「ONE」を買ってほくほくしていた私の目になんとなくピンパイの
新作「Reboen’s Day」が目に入り購入してしまう。ていうかソフマップ
で一押し店頭デモやっていてそれに負けた(曲がわりかし良かった)と
いったところ。3日前まで存在すら知らなかったタイトルを衝動買いと
いうのも私らしくないパターンである。さてこの衝動、吉と出るか凶と
出るか(一応自分の選択は自信をもっていたんだけどなあ)。

取りあえず今は「ONE」に没頭しているので後回し … (^^;



つぶやき 05/21/1998-2

セガの新型コンシューマー機「ドリームキャスト」の発表が今日あったらしい。
今は一般消費者でしかない私はマスコミ発表分のスペック表しかしらないので
なんとも言えない。そらま、技術屋として色々思うところはあるし、批判しよ
うと思えばいくらでもできると思う。けど、ここではそういった大人げ無い事
はしないでおこうと思う。
やっぱりなんのかんの言っても「お値段」が一番気になるよね :-)



つぶやき 05/21/1998

今日は半年前から心待ちにしていたプレイステーション用ソフト、
「炎の料理人 クッキングファイター好」の発売日〜☆
さっそく買いに行く、が初回得点の「味道求心割り箸」は貰えな
かった。ちぇっ。(貰っても困るだけだと思うが)

面白い…、面白いというより馬鹿馬鹿しい。だけどゲームが面白い
わけではない。まあ、そこいらは既知の事象ではあるが。
15分ぐらいで 1話完結だけれども、内ゲーム部分は 2分程度だし、
ほとんどデジタルコミックだと思ったほうが良いね。
なんか 1話終わるたびに入る次回予告が良い味出していて、つい
つい先が観たくなってしまう。物語後半に行くにつれてどんどんと
Gガンダム(おそらく元ネタ)色が強くなってしまうあたり、目を
つぶるにはきつすぎましたな。

というわけで、それなりに面白かったけど人にはお勧めできない
タイトル。興味がわいた人だけどうぞ。

「ゲームは心、遊ぶ人のために慈しみと思いやりをもって作成する
ものなり。心無き売り上げは無力。売り上げ無き心は無意味。」



つぶやき 05/12/1998

一巻が出た当初から絵柄的に気になっていた漫画「彼氏彼女の事情」の 1巻
を購入。案の定オレ的ヒット。
大体漫画ってのは表紙の絵柄が気に入った入らないで買い込むクチなのだが
最近傾向的に把握してきて、おおよそ自分が好きそうな世界観というのが
なんとなくだが捕らえられるようになってきた。特に白泉社系はね(そのパ
ターンで買う漫画のほとんどがララ系というのも興味深い)。
で、これも「ほんわか恋愛系」。桑田乃梨子さん、ささだあすかさん系の
テイストであった。以前書いたことの繰り返しになるのだけれど、なんとい
うかこの、主人公の女の娘が色気が無くて素な感じで泣いて笑って喧嘩しな
がら恋愛ってこんなものかな〜って、語るようなストーリーが直球ストライ
クのツボ。桑田さんやささださんの話の場合は恋愛まで持っていかないこと
が多くて(友情+αレベル?)それがまた良い味だしていたりする。

そういった事を考えていると、最近ギャルゲーをプレイする機会がめっきり
減ったこともなんとなく納得がいってくる。
まあ、主人公(男)の言葉づかいが下品で思考レベルが低いという作品は論外
としても(個人的に分身として扱えず感情移入できない)、意味も無く(バック
ストーリー無く)プレイヤーに惚れている女の娘、エンカウント回数のみで
上昇する友好度、おべっか使うだけのゲームシステム、それらの何処が面白
いのであろうか。素の女の娘が描かれているわけではないのだ(現実的なキャ
ラクターという意味じゃないよ)。
そういった点「悠久幻想曲 2nd Album」は割と良かった。ゲームとしては問
題があるものの、「恋愛シミュレーション」でなく「友情育成シミュレー
ション」であったところが非常に良い味を持っていた。「こいつと恋仲になっ
てやるぜー」というのが目的でなく「こいつとうまいことやっていこう」と
レベルで話が終わっているところが良いのだ。だから男性キャラ相手でも、
仲良くやっていこうとしてしまうし、年下のキャラを弟妹みたいに愛でる事
もある。ちなみに私が見たエンディングはルー、リオといった男性キャラば
かりであった、こういったキャラと仲良くしたいとか思わせてくれるあたり
成功しているタイトルだと思う。

はて、話がそれた。
結局なにが言いたかったかというと「気の強い女性に『なにやってんのよ』
と怒られながらも仲が良いというシチュエーションって良いなあ」という、
あれ?違ったかな?



つぶやき 04/27/1998

郵便受けを覗いたら一通のダイレクトメールが。
日本一ソフトウェアから「炎の料理人クッキングファイター好」のポストカードが届いていた。
う〜ん、そこまでしなくても買うのにぃ、とか思う。(流石にサテライTVは買いませんでしたけど)
こういった細やかなユーザーフォローがなんかうれしいね。



つぶやき 04/25/1998-2

電撃PlayStation D7 を購入!
目的はもちろん「炎の料理人クッキングファイター好」体験版+スペシャル内容紹介!
ジグソーシリーズ、どきどきシャッターチャンスといったお気に入りを作っている
日本一ソフトウェアの最新作さ。
今回の「好」はすごい。なんか徹底的なバカゲーを真剣に作っているところが素晴ら
しい。デモ版は、もう期待を裏切らない内容で口元ゆるみっぱなし。君も観ろ!
ちなみに次作の「マール王国の人形姫」もキャラ的にかなりつぼ、応援してます。



つぶやき 04/25/1998

今日は「To HEART トレーディングポストカード」の発売日だったのかな?
街でふいに見つけて二袋ほど購入。それにしても一箱9800円というのもこわいなあ。
アニメイト新潟店(このときは帰省中なので新潟店)にも入荷していたけど目の前で
どんどんどんどん売れていきあっというまに売り切れに…こわいこわい。
肝心の中身はいまいち。たいした絵じゃなかったなあ。
本当にポストカードとして使ってしまうか?



つぶやき 04/23/1998-2

悠久幻想曲のトレカを一袋、買ったつもりでいたらまた間違えて「エターナルメロディー」の
それであった。学習しろよ、俺。
しかもそれに “NEW” とか付いているし、ずっこいぞ。
でまあ、これも初版でした :-P



つぶやき 04/15/1998

今日は「アトラク=ナクア」な一日であった。
「これはやっておかなくちゃ」と昨年末に「アリスの館4・5・6」を買った
ものの忙しくてできずじまい、おまけに今まで投げ出されていたというもの。
ふいに見つけて始めたらさすがに面白くてやめられなかった、というわけ。
物語中の人称、視点がバラバラなのが凄く気になって残念だったけれども、
全体としては艶のあるお話(えっちって意味じゃないよ)でよかった。
なんか主人公の初音(女郎蜘蛛)の存在感がものすごく強くて、初音がほとんど
登場しない話はなんかつまんなかったというのが印象的だった。あと、出てく
る娘のほとんどが背がちっこくて華奢なのは「餌食」だからなのかなぁ。
個人的にかなりツボだったんですけど :-)




You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed. You can skip to the end and leave a response. Pinging is currently not allowed.