つぶやき 11/20/1998
たまにはゲームのことなど。
今日ゲームセンターにてガンバード2を見た。ガンバードしていてなかなか
良い感じ。弾のまきかたも奇麗で良い感じなんだが、ちと緩急が激しすぎ。
それとアタリのガントレット2がロケテしていた。なんか3Dになったダン
ジョンズ&ドラゴンズ(カプコン)みたい。舞台がフィールド(野外)になった
からだろうか。でもぬめぬめした動きの敵がたくさんわらわらわらわらと
寄ってくるところをみると「ああ、ガントレットだなあ」とか思う。
たまにはゲームのことなど。
今日ゲームセンターにてガンバード2を見た。ガンバードしていてなかなか
良い感じ。弾のまきかたも奇麗で良い感じなんだが、ちと緩急が激しすぎ。
それとアタリのガントレット2がロケテしていた。なんか3Dになったダン
ジョンズ&ドラゴンズ(カプコン)みたい。舞台がフィールド(野外)になった
からだろうか。でもぬめぬめした動きの敵がたくさんわらわらわらわらと
寄ってくるところをみると「ああ、ガントレットだなあ」とか思う。
そんなこんなで WindowsNT4.0 の領域をフォーマットして OS の再インス
トールを始める。
ついでなんでサーバーマシンの方の samba(SMBサーバー)を最新版
(1.9.18P10)にして、NT4.0SP3 の暗号化パスワードに対処できるように
することにした。
こうなるとさらについでということで IMAP4 デーモンもインストール
してメールの管理を POP3 でなく IMAP4 で行うことにする。これで、
メインマシンと枕元のノートパソコンあるいは外出時の外からのアクセ
スに対しメールボックスのコヒーレントが約束される。わくわく。
んで、まずまずうまく動いていたのだが、なんかサーバーに保存されて
いるはずのメールがかっぽりと消えていた。普段は Netscape Messenger
を使っていたのだが、NTで Netscape Communicator を入れる前に調整
で OutlookExpress をちょっとだけ起動したのが原因らしい。
OutlookExpress は IMAP4 に対応していないので必然的に POP3 になる
のだが、初期設定が「サーバーのメールを消す」(たいていのPOPクライ
アントはそういうもんです)になっていて、なおかつこいつは最初の起
動時にメール取り込みをするので、一回でも起動するとスプールをきれ
いに掃除してローカルへ持ってきてしまう。とほほ。残しておいてほし
かったのに。
まあ、どのみち IMAP4 に対応していないメーラーに用はないぜとばか
りにアンインストールしたら MS-Mail と MS-News が復活した…。これ
は納得がいかない。
うーむ、本当に一週間メインマシンに触れなかった。
てなわけで、ようやく新しいディスプレイが届いた、万歳!
新しいディスプレイはPanasonicのフラットディスプレイ。今はやりの
まったいらなブラウン管なやつ。でも、この平面ブラウン管ってなんか
凹んでみえるよね(笑)ううむ神秘。で、ちょっと慣れるために購入して
みたものの、やっぱり凹んでみえる(さらに笑)。でも、これ本当に凹ん
でいないか?平面が平らでも内部(蛍光面)が平らというわけじゃないな
あ。ガラスの屈折率の所為ではあるまいて。
まあ、そんなこんなで久しぶりにメインマシンをいじれるのでうれしく
てほにゃほにゃいじっていたらミスでWin-NT4.0のサウンドシステムが
死んでしまう(;_;)(号泣)。なんか前にもこんなことあったなあ、今使っ
ているサウンドボードとNT用ドライバーってなんか相性良くないのかな
あ。とりあえず、OS再インストールしかなさそう(ため息)。
本当にディスプレイがないとコンピューターを使えなくて洒落にならない
ので、ヨドバシカメラで飛んでいきディスプレイを購入することにする。
こないだまであった激安ディスプレイは売り切れており、普通のやつしか
なかったりする。うろうろと見てまわるとやっぱり性能が気になってしま
う。どうしても絵を描いたりするからクオリティにはこだわってしまうの
だ。んで、まあまあ安くて性能が良い型を見つけたので在庫状況を聞いた
ら「全然ないので入荷は3週間後くらい」とか言われる。とんでもない、
今すぐにでも欲しいのに…。しょうがないので在庫がある型を聞き出して
それで落ち着く。
けれども、一人暮らしなので平日に受け取ることができず泣く泣く配送を
翌土曜日に設定。一週間はノートパソコンでがんばらねばならないはめに。
ううう、つらい。WWWブラウズやメール読み書きは問題無くできるのだけ
れどWebの更新とかはかなり辛くなった。(Linuxサーバーにtelnetしてコン
ソールでMuleを立ち上げて編集、とかやらないといけない)
土曜日が待ち遠しいです…。
ふう、分割払いなので今後 3ヶ月で払っていかねば…。
朝起きて、コンピューターを起動しようとしたら画面が映らない。
どうやらディスプレイが故障したらしい(号泣)。
まあ、4年選手だったし、そろっと逝くだろうな〜、逝ったら困るな〜と
思いながら使っていたのは確かだったんだけど…。おかげでメインマシン
がまったく使えない状態。ネットワークだけならノートパソコンから利用
できるのでまあなんとかなるけど…。
丁度秋葉原へいく用事があったので、ディスプレイの相場を調べてため息
をついていた。
会社帰りにヨドバシカメラへ寄りプレイステーション用光線銃コンパチな
デバイスを入手する。
ガンコンは持っていたんだけれどもなんでそんなものを買ったのかという
と、これが怪しげなコンパチデバイスなんだけど、ACアダプタから電源を
供給するとトリガーを引くたびにブローバックしてくれるのだ。つまり、
ゲーム中ガンを撃った衝撃っぽいものが手に伝わるといったもの。アーケー
ドではナムコのガン物がこれだったのだけれども結構いい感じなんだな。
ついでにおまけで、フットペダルも付いてくる、もうなんに使えというの
かは言わずもがなでしょう(^^
使ってみると結構いい感じ。ちなみにハイパーブラスター(旧型ガンデバイ
ス)だけでなくセガサターンにも対応していまし。
今日からトゥルーラブストーリー2の予約キャンペーンが始まった。
のでさっそく近所のゲーム屋に予約を入れに行く。
普段予約なんかしない私なのだがいったいどうしたのだろうか。理由は
簡単、キャンペーン参加店にて予約するとトレーディングカード6枚が
先行で貰えるのだ。別段トレカに興味があるわけじゃないけどなんとなく
うれしくなれるので予約してそのカードを貰ってきた。
ついでに「マール王国の人形姫」も予約してくる、こちらは予約すると
ハガキが一枚貰える(半分は切り放してポストカードになる)。このハガキ
を日本一ソフトウェアさんに送るともれなく「オリジナル設定資料集」が
貰えるという仕組み。まあ、どれほどのものが来るかは別としても期待し
ているタイトルだけにやっぱりうれしいサービス。
ここしばらくゲームをする機会が減っていたのだけど、この冬はこの2本
でハートはぽかぽかだ!(ばか)
店屋で何気なく陳列してあるCDシングルを見ていたら妙な気分になった。
原因はある2枚のCDシングルのジャケットが表を向いていたから。
その2枚とは「明日勇気を出して(トゥルーラブストーリーイメージソング・
歌、菊地志穂)」「Believe(DancingBladeかってに桃天使OP・歌、桑島法子)」
の2枚。で、なにが妙かというとこの2枚キャラは違うものの、そのポーズが
構図が、角度的に絵的にまったく一緒なのだ。
それぞれはそれぞれに知っていたのだけれども、不意に隣同士(というほど
近くもなかったけど)になってみると妙にそのまんまで変な感じ。
ふらふらと色々眺めていたら「窓の杜」経由で面白そうなものを発見。
「ペルソナウェア」というらしい、プッシュ型クライアント。
一見して外見上からデスクトップ秘書なのかなあと思ったら、違って
プッシュ型情報配信を使った「何か」をしてくれる仮想人格なのだ
そうで。まあ、ようするに現状では特に何をしてくれるわけでない
んだけど、その設計思想や今後の発展性がなにやら面白そうな匂い。
製作者が情報処理系の学生らしく、パンフレット(設計思想リポート)
とかが整っていて、学術的なところが心地よいです。インターフェー
スとエンジンをわけているところも良い。今はまだなにもしてくれない
けど(失礼)今後が楽しみ。
私は昔からこういった仮想人格(キャラ)的デスクトップサポートって
のはわりと好きで、色々と実現してもらいたい機能もあるんだけどな
あ。作者にメール出してみようかなあ、とか久々に思った。
え?希望があったら自分で作れって?ごもっとも。
アニメ版「守って!守護月天」が始まった。
ドラマCD版とキャストがまったく違うので面食らったが、いままで
先行して発売されていたドラマCD(イメージアルバム)とテレビ版キャ
ストが同じだった例はほとんど無いんでそんなものだろう。
内容もスラップスティックにリライトされていたのでなーんか全然
イメージが違う感じ。
ま、悪くはないので、漫画版とは別物の作品として見守っていく事に
しよう。