Archive for the 'デジタルガジェット' Category

保証期間と機器交換

ハードディスクがクラッシュした EPステーションだけれども、その後不良セクタの固まり周辺でなければなんとか使えていたりしたのでギリギリのところで録画していた番組(アニメばっかだが(笑)をサルベージ。
その途中でもやっぱりどうにもならない状態が何度も訪れていたのでサポートに電話して「助けて」と泣きつく。
私としてはハードディスクのクラッシュは何度も経験しているし、あのヘッドが飛びまくる音など聞き慣れているわけだ。だからサポートに電話するときも「ハードディスクがクラッシュしますた」という第一声から入るわけだけれども、相手は対一般人モードなのでファームのバージョンやらリセットやらと細々聞いてくる。いや大変だなとは思いつつもこっちとしてはそんなんじゃない事はわかっているので「ソフトじゃなくてハードのクラッシュなんだー」と切れる。
まあ保証期間内でもあることだし、機器の交換ということで落ち着いた。
当然といえば当然の結果ではあるんだけれども、でもありがたい。
使えない期間があると困るなあとか思っていたんだけれども、交換機器を宅配で送るので受け取りの際に壊れた機器を引き渡してくれとのこと。あ、そりゃ迅速でいいや。

こういう保証期間内故障交換なんか費用的に馬鹿にならないだろうなということを考えると、色々とありがたいものだ。

しかし HDD が 1年で死ぬとかって通常使用範囲でも普通の寿命だと思う。もつときはもつのだが。
というか 5年くらいは普通に持つ HDD 希望。



ハードディスクと家電

先ほど部屋の中に「カキーーーン」という独特な金属音が響きわたった。
ハードディスクだ。
い、いったいどれがっ!? と必死になって確認。
EPステーション(HDDビデオレコーダ)でした……。

HDD が載っている物だからある程度覚悟はしているものの、もうその時がやってくるとは。……って、EPステーションが家に届いたのが昨年の 7月なので 10ヶ月ですか? いくらなんでも家電でそれは短すぎやしませんか>T社
うーん、修理に出すしかないにしても今コレが無くなるのは手痛いよー。



lmbbs の AirH”Phone 対応状況

そいや書き忘れていたけれどもここの掲示板は AirH”Phone で問題なく読み書きできることを確認済みです。
「携帯電話用ビュー」ね。

# 別に専用に対応したわけではない



「ふわふわファクトリー」はどんな場所?

ほとんど私のアニメ日記と化している(意図的だけど)「ふわふわファクトリー」だが、NOGさんがそれをみて
「fj.rec.games.video.characters の blog 版でっか?」と称する。
fj.〜.characters という所が個人的に意外な単語でちとびっくりするもナルホド〜と思う。
今まで自分では「〜みたいなコミュニティのギャルコンテンツ版」と説明してきたので、「〜(ギャルコンテンツを語る場)のCMS(blog)版」と逆の表現は考え付かなかったあたり。fj.〜.characters という空気は確かに近いかもしれず。

まあ、この手のコミュニティは皆からの投稿で回らないといまいち旨味がないことは分かっているのですが、投稿が無いなら無いなりに日記にはなるので良いかなとチビチビやってます。

[追記]
あ、 fj.rec.characters.* ってのが審議中なんですか。
どうりでそのもののグループがないと思った。最近ニュース全然読んでいなかったし…。
しかし萌え系ってのはかなり流動的なのでセクション固定化するのは難しいだろうなあ。そういう意味でその場その場を日記に書き捨てという形が一番楽チンなんじゃないかと思う。

関連リンク
http://nog.nihon.to/nog/daily/200302.shtml#p200302053
http://www.fuwa2factory.net/



持ち運ぶゲーム機

ノキアがモバイルゲーム機を本当に発売するらしい。
ゲーム機はソフトが勝負だとかで自社のてこ入れでソフトパブリッシュも行うとか。まあ、その辺はよいのだが。

> 「モバイルゲーム市場はまだ未開拓だ」(モバイルでネットワークを用いたゲーム群のこと)

えーと、「iアプリ」をご存じないのでしょうか。結構凄いですよ?
数まではしらんが GB,GBA の次に利用されているモバイルゲーム端末だと思う。



ネットワーク家電とバグ

そういや東芝の HDD/DVD-RAM レコーダ RD-XS40 のファームアップデートが公開されているんだったと思い出し更新してみる。
RD-XS40 は Ether 接続で番組予約ができたり、インターネット経由でiEPG 予約ができたりするのだが、さらにファームのアップデートを東芝サイトからダウンロードで入手してアップデートすることができるのだ。
わー、ネットワークインテリジェンスな感じー。ブロードバンド万歳。
ネットワーク経由で楽々アップデート完了 Ver1.0 から Ver1.2 へ。
(Ver1.1 なんていつ出てたんだろう)
iEPG 対応インターネット番組表へアクセスする際のプロキシ速度が速まったらしい。確かにとろかったからなあ。……心持ち程度?

あ、Netscape からも予約録画ができるようになっている。万歳。
ありがとー、新年早々働いてくれた誰かさん。
epステーションの時もメールで報告するまで気づいていなかったようだし、(明らかなバグは)やっぱりつついてみる価値はありますな :-)

いやーそれにしてもアップデートが楽になったのは良いんだけど、アップデートが必要な家電というのも痛し痒しかねー。
ソフト屋さんとしては「しかたがないんだよ」とシニカルに微笑むところで。

ちなみに ep ステーション(BS/CSチューナー)あたりだと、空から勝手にパッチが降ってきてこっそりといつのまにかファームがアップデートされていたりする。
それはそれですげえ。



モバイルは落としてナンボ (2)

今日はシリコンプレイヤー NW-E10 を地面に落下。
大した高さでは無かったんだけど、下が堅かったのと打ち所が悪かったらしくてクリティカルに昇天。
…泣いていいですか?

買ってから 1年3ヶ月。まだまだ絶好調だぜいと「凛花(らいむいろ戦奇譚OP)」をリピート状態で聞きながら歩いていた時の事でした。
うーむ、みごとなソニータイマーだ(違います)



傷物に

第 n 回チキチキ落下耐久試験〜!!
(n は 1 以上の整数)
今日は SL-C700 を高さ150cmぐらいの位置からコンクリート面に落とす実験を行いました。ふぇ…(むせび泣き)
コートの胸ポケットに入れていたら落ちてしまったという。(事故です)

ヒンジのぶぶんで受け身をとったらしくがびがびの傷が付いてしまう。
プラスチックなので柔らかいのなー。で、SDカードの面にあるネジ二つの止め部分が破損したらしく、ぱくっと 3ミリぐらい開いてしまう。SDカードが取り出せないくらいゆがんでいる。
取りあえず無事動作して外傷以外問題ないことを確認。壊れた物は仕方がないのでエイヤっパキっと開いた部分を無理矢理はめ込み終了。
実際はネジがあるので後でちゃんとネジをはずしてから、再度綺麗にはめ直し。

んー、傷が派手に付いてしまったのは泣けるが問題なく動作するので幸いということにしておこう。



スタミナ勝負

第 n 回チキチキバッテリー耐久レース!!
(n は 1 以上の整数)
というわけでザウルス SL-C700 に Air-H” カードを差して WEB サーフィン状態でどれくらいの時間持つかチェック。
Air-H” は NEC の AH-N401C。CF 型の Air-H” の中では消費電力が最も少ない型だというあたりに注意。

結果
今すぐ充電してくださいアラート … 2hour 27min
電源断 … 2hour 37min

数分おきにWEBサーフィンしつつ電源断まで。通信は 128kパケット。
途中そばにいられなかったので 20分ほどスクリーンセーブモード(白い背景に時刻が表示されているだけのあれ)になっていたあたりは注意。
電源断は通常スリープで再起動時に boot はなかった。

先日 AH-N401C に機種変更したときコースを「ネット25」に変えたので意味のない耐久レースは少々痛いのだが (^^;



年末散財日記

今日買った物。

SL-C700 SHARP – ZAURUS
RD-XS40 TOSHIBA – HDD/DVD-RAM VIDEO Recorder
LF-D521JD Panasonic – DVD-RAM COMBO Drive

■ RD-XS40 (HDD/DVD-RAM Recorder)
これまでは DVD-Recorder(HDDは無し)の DMR-E20 を使っていたのでそれをベースとしての感想。HDD-Recorder は単機能の奴をまた別に所有していた。
起動と認識が遅いことにかなり閉口。まあ、DMR-E20 もメディアの認識はかなり時間がかかっていたのだが、RD は EJECT/CLOSE, Power ON/OFF にえらい時間がかかってやきもきする。そういや東芝はそのへん遅いという風評があったっけ。
Ether 経由で PC から操作できることはそんなに多くなく。録画予約、予約修正、トラックタイトル修正、リモコン操作、DVD-Rのメニュー用背景画像登録、といったところ。映像そのものを操作する編集の類はなし。
iEPG などは RD-XS40 が proxy になり、iEPG データが流れてきたらフックして読み込むといった構造になっている模様。iEPG 予約録画は思ってた以上に快適。これだけでご満悦な気分に浸れるあたり。
PC から RD-XS40 を操作するリモコンはどういう仕組みになっているのかと思ったら JAVA Applet でした。なるほど。そんなに反応は悪くないかも。
ただしこの「ネットナビ」機能、一部 JAVA Script の関係で Netscape, Mozzila からは完全に扱えなかったり。「登録しますた」といったダイアログを開くようなボタン(設定完了系)が動作しないため、設定登録や録画予約が完了できない。
仕方がないので番組予約をするためにしぶしぶ IE を立ち上げる始末。
録画時に DVD-R モードというチェックを付けておくと、即座に DVD-R へと焼き込める模様。通常の MPEG2-VR モードから DVD-R へはマルチプレクサが一回入ってしまう様なのでそのあたりの設定か。RDシリーズは XS30 までDMR-E20 みたく(HDDに落さず)ダイレクトに DVD-R に焼き込むモードが無かったらしいから、そのへんの付け足しの痕なのかも知れない。
メディア内のコピーなどがあるおかげで編集作業はかなり強力に仕上がっている感じ。
かなりマニア好みで家電としてはどうかなという感じはしなくはないけど、個人的にはうれしい一品。
Victor の HDD Recorder にあった「毎週『上書き』録画」が無いので、それがあったら完璧なのになあと思う。一週間の期限しかないものの勝手に番組を蓄積しておく的な使い方はほったらかしにできるので意外と便利なのだ。
ああ、それと手動で録画ボタンを押した後一定時間で止まってくれる簡易予約がないのがそこはかとなく痛い。

■ SL-C700 (Linux ZAURUS)
これまでは SL-A300 を使っていたのでそれをベースとしての感想。
(または所有した歴代ZAURUS、PI-3000, MI-P1, MI-E1)
CEATEC で筐体を見ているけれども、やっぱり実際に手にしてみて「うわ(思っていたより)小さい」と感じる。携帯していても良い感触でMI-E1 より持ち運びが苦にならない。
CPU クロックは SL-A300 に比べ倍になっているが画面面積が 4倍になっているためか、以前と同じかそれ以上にトロく感じる。まあ、そのへんはあきらめていたので別に良いんだが。
イメージノートを立ち上げてみて改めてこれは VGA Zaurus だったんだっけと驚いてみる。TR-1 とかで味わった「シャーペンより細い線が描ける落書き帳」という感覚に改めて(じわじわと)喜びが込み上げる。ネット絵描きの間でザウルスが落書き帳として蔓延していたあの頃をほんのり思い出してホロリ。
それとなんか VGA サイズだと表計算が使い物になりそうに見えてくるね。
俺主目的用途であるところのメール&WEBぐる端末としてはかなり使い物になる予感。キーボードのおかげでメールの返信がまともに書けるよー。あと標準機能となったターミナル(コンソール)も楽々。これだけで大分満足。
NetFront で以前はアドレスエリアにフォーカスが入ると勝手にソフトキーボードONになるといった迷惑仕様があったがこれでは無くなっていた、細かいところで手が入っている模様。
メーラーも全部一斉に削除ができないといったクズ仕様では無くなって割と普通な感じに。でも、ネットアクセス中にディスプレイを反転して縦横モードが切り変わるとそこで接続が断たれるといった現象あり。ハンドヘルドモードでWEBブラウズしている最中にふとキーボードが使いたくなりパカッと開けると回線が切れているといった具合い。かなりトホホかも。
まあ、良い点悪い点の両方が山ほどある状態なので短時間の評価で一度に語るのは難しいかなあといったところ。
A300 では user が root になっていたが今回は zaurus という user が存在してそれで login している模様。つーても root も zaurus も password 空っぽだけれども。
ちなみにコンソールでの interrupt は Fn-C でした。

■ LF-D521 (ATAPI 内蔵型)
これまでは外付け DVD-RAM ドライブ(LF-D310 OEM)を使っていたのでそれをベースとしての感想。
といってもまだ焼き込みとかほとんどやっていないのでレビューすることは特に無し。やっぱり CD-R/RW だけのドライブなどと比べるとどうしてもディスク認識に時間がかかってしまうあたりが気になるかもしれない。あと、DVD のときはそうでもないんだけど CD として利用するとシーク音がチューチュー大きく聞こえる気がする。




You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed. You can skip to the end and leave a response. Pinging is currently not allowed.