Archive for the 'PDA' Category

タブレットPCについてそろそろ一言言っておくか

dsc00997.JPG
2010 International CES ではタブレット型の電子書籍とAndroid搭載タブレットの話題で埋め尽くされていた。それと同時にAppleのタブレット型iPhoneへの期待も高まり発表前日といった様相を呈している。
ところで私はHPのTC-1100というタブレットPCを所有している。2004年と今からもう6年も前に発売された機種だ。当時はタブレットPCがコンピューティングを変えるとマイクロソフトが意気揚々として発表していたものだが現実としてまったくといって良いほど流行らず、その後”ORIGAMI”という二度目の失敗を経て今日に至る。
しかし、このTC-1100はさほど悪いわけでもなくむしろ名機であったとも考えている。PentiumM 1.0GHz と当時は十分過ぎるスペックだったものの、今では非力でAtom搭載機みたいに動作にワンクッション感じるため使いづらくなってしまった。でも、未だに手元に置いておいて時たまいじったりしている。
タブレットデバイスがようやく花開こうとしている今だからこそ、タブレットPCを振り返ってみようと思う。
なにごとも、故きを温ね新しきを知る事は大事。
Read more…



デジタル情報機器選択の肝は自分のニーズがわかっていること

dsc00945.jpg
機能的にある程度制限されているものの、WEBとメールが適度に利用できるネットブック系のPCが流行である程度の固定市場を形成することに成功したようだ。4万円弱という価格帯でネット利用とテキストうちには十分な性能のマシンが手に入る時代なのだなあ。
そんななか SHARP がARM系CPUとLinuxをベースにしたMID 「NetWalker」を発表してきた。
こういうのが好きそうな私なのだけれども、なんとなく今は冷めて見ていたりする。逆にこれまでの携帯情報端末に触れすぎていて、それを自分が手にしたらどう使うのかが見えすぎているのかもしれない。

上の写真は今でも手元にある携帯端末を集めて記念撮影を行った物だが、こうしてみると SL-300A や SL-700A といった Linux Zaurus の完成度は今でも十分に通用しそうだ。逆に Windows Mobile は全然変わっていないがために最新のを手にしてもさっぱり使わない。最初のWindows CE機である「カシオペア」を持っていたが、あれの頃と使用感が大して変わらない。
大きくは変わっていないのだけれども、1つずつ確実に改善されており2000年前後のモバイル機器に夢を見ていた者達が描いた未来がだいたい実現できたのが「今」なのではないだろうか。

  • インターネットが定額かつどこでも利用できる
  • 充電一回で1日持つ電池利用時間
  • 同期作業無しで出先でも情報共有できるインターネットサービス

これらの機が熟してようやっと携帯情報機器が輝き始める。

携帯情報機器というと「スケジュール管理」に端を発するのだが、私は残念な人でスケジュールやメモをほとんど付けないのだ。というか、メモをしても見返す習慣がないんだよな(故にビジネスマン失格なのであるが)。
なので携帯情報機器に望むのは「どこでもネットワーク機器」「いつでも情報を取り出せるゲート」といったところ。
色々な思うところや経緯を経て今現在で毎日持ち歩いている端末は、

  1. 携帯電話(au データ定額通信対応機)
  2. Android携帯 HT-03A

の2つだったりする。
携帯電話は意外かもしれないけれども、定額データ通信用。ポケットに入れたまま PC から Bluetooth でダイアルアップして使えるのでとても便利。E-Mobile を別契約して使うとか考えると携帯一本に集約してしまった方が便利で支払い的にもあまり変わらなかったりするのです。日本の携帯電話はフルブラウザが付いているから冷静に考えるとある程度のことはだいたいできてしまう気がする。逆にそのフルブラウザが使いづらいから他の機器が欲しくなるんだけれどもね。
HT-03A は最近買ったので使い込みが足りないけれども、今のところかなり手になじんでいる。GMailでメール読み、RSSリーダで情報収集、気になる記事はブラウザで閲覧と、このコンボをくるくる回す程度だけれどもそれがそれなりのテンポでできるので特に不満も生まれないという。まあ、サイズが小さくてタッチのみなので単語は入力できても文は入力したくないという問題はあるかな。
あと、Bluetoothヘッドホンも加えて HT-03A は音楽機器としても使っている。それまではウォークマンをストラップでぶら下げていたのだけれども、HT-03Aと両方というわけにはいかないので、ウォークマンには退場ねがって代わりにHT-03Aで音楽を聴いている次第。音とかは専門のウォークマンにかなわないけれども、まあ割り切り。
どちらも電池の持ちをあまり気にしたことがない。過度に使わなければ1日普通に持つし。

これら携帯端末をどこで使うかというと大半が通勤電車の中なのよね。そうなると片手で持てる方が都合が良いということになる。
クラムシェル型のノートとかは、出先にデスクがあるとか、カフェで開いて文章書きをする機会が多くあるとかそういう場面が多い人には良いのだけれどもそうでないとなかなか「鞄から出して開く」という状況にならなかったりする。
そういった自分のライフパターンを把握せずに買っても最初面白いだけで結局使わなくなってしまうのだよな。



つぶやき 04/28/1999

ザウルスアイゲッティでサービスセンターまでアップデートしにいくのめんどくさい
なあとだらだらしていたら、Sharp Space Town にていつのまにか(21日付け)アップ
デートドライバーが公開されていた。これで Paldio 611S-64kbps がアイゲッティで
使えるようになる。
んが、611S が使えないのでザウルスでダウンするわけにもいかない。しょうがない
のでパソコンでダウンして、必要なファイルをコンパクトフラッシュに納めそれを
直にザウルスに食わせた。正式なアップロード法は IR-DA で転送なようでそれよう
のプログラムも付いてきたんだが、逆にそっちは利用できない環境だったのでこう
するしかなかった。ちょっぴり裏技的。
ま、これでまたアイゲッティでもりもりアクセスできるようになったので万々歳。



つぶやき 04/13/1999

私が通信用に使っている PHS は NTT DoCoMo の 611S、PC カード一体型の奴だ。
実は PC カード一体型ってだけで他は考え無しに買ったのだけれども、実は最新の
64K 通信対応型だというのを後に知る。
そんなこんなで東京でサービス開始になった PHS の 64K 通信に対応させるべく
ファームのアップデートを行う。
んが、とたんにアイゲッティでの通信が出来なくなった。
ザウルス系のサイトにいったらどうやらアイゲッティのバグでサービスセンター
持ち込みでバージョンアップサポートを受けねばならないらしい (T^T)
ううぷす、通信って外ではアイゲッティでしか行わないから無茶苦茶痛いでやんす。
知っていたら 64K 対応にアップデートするんじゃなかった…。



つぶやき 03/21/1999

久々に電子情報機器関係の買い物をした。
ものは SHARP の「ザウルス アイゲッティ」。ニュースリリースを見たらばピピピッ
と来て、「こ、これは〜〜〜〜!!」と飛び付いてしまった。ちなみに実際に買った
のは Mar.19.1999 の正式発売日前日。

ザウルスというと昔の PI-6000 を所有していて、WinCE1.0 マシンとか色々いじって
きたが国産電子手帳というとやっぱりザウルスだよなあという確信は持っていた。
んが、ザウルスポケットとかでなくなんでアイゲッティなのか。アイゲッティは今ま
でのザウルスに比べ色々と削られている(その分安い)。特に私にとっての電子手帳の
評価基準である「電子辞書」が削られているのにそれでも買ってしまったわけは。
それはアイゲッティが「電子手帳」でないからである。確かにザウルスシリーズなの
だが、なんかちょっと違う。数日使ってそれを確信する。これはザウルスの形をした
「インターネット端末」なのだ。
なんというか「コミュニケーションパル」と「ザウルス」の中間みたいな感覚。ザウ
ルス陣にとってコミュニケーションパルに負けていられるかみたいな。

PCカード付きPHSである NTT DOCOMO の 611S を持っている私にとってはもう軽快きわ
まり無いモバイル環境となった。道を歩きながら WEBブラウズが出来たりするのは
結構心地好い(注:危険です (^^;)。ま、今までもできる環境は持っていたんだけどね。

んが、色々と問題点もある。
まず通信しようとすると分離パーツが色々出てしまう。これは私がPCカードスロット
タイプのPHSを使っているからなのだが、「PCカードスロットのダミーカード」
「アイゲッティ本体のフタ」「PHS側のPCカード保護ケース」と3つもパーツをはず
さなくてはならない。んでそれらはしょうがないのでポケットにしまうのだ。
それと付属のタッチペンが短い。本体はスタイリッシュなのだがフタを付けるとやぼっ
たい(^^;
それとブラウザ、SSLやフレーム(ちょっと不完全だが一応対応)も使えるのでバッチリ
かと思いきや、プログレッシブJPEGに対応していない。そいや、この手のモバイル系
ブラウザでプログレッシブJPEGに対応しているのって案外少ないんだよなあ。それに
そういったプログレッシブJPEGを使っているのはCG系サイトなので、そういった色
再現が不完全な端末で見てもらいたくはないとは思うけど…。でもまあ、プログレッ
シブJPEGを使うと見ることができない端末も少なくはないんだよと書いておこう。




You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed. You can skip to the end and leave a response. Pinging is currently not allowed.