最近のニコニコ動画論にぼんよりと思うこと

正直に白状すると、最近は以前ほど没頭してニコニコ動画を見てはいない。いや、比較的に言うと結構見ているんだろうけれども、ランキングや掲示板をチェックして今の流行をばっちりキャッチというウォッチの仕方はしなくなってきた。体力的について行けないとか、マイリスト数ランキングのあの独特な空気にもういいや感を見てしまったとかそんなところで。
個人的お気に入りタグの巡回を基本として、はてなブックマークで注目の動画をのぞいたり、たまにランキングを眺めて全体の傾向をつかんだり。
それはそれで十分に満喫している気はするな。

何かというと、ニコニコ動画にあがっている動画をほぼオールレンジで閲覧するのは無理になったということ。去年の今頃はまだなんとなく全体像が把握できていたような気がする。

2007年秋のあたりはいろんな人の「ニコニコ動画論」を読んで回るのが楽しかったのだが、最近はなんか違ってきているような感覚がある。大上段でばっさり系の記事ほど気持ち悪いズレを感じていたのだけれども、なんとなくわかってきた。
自分が見ている(知っている)動画のジャンルのみで「ニコニコ動画」という全体を語ろうとしているからじゃないだろうか。
「ニコニコ動画=権利動画の無断転載」とか「ニコニコ動画=アニメネタMAD」とか「ニコニコ動画=素人のつまらない動画でくねくねするコミュニティ」とか。なんか、特定のジャンルだけを取り上げてそれで概論を語ろうとしてはいまいか。その手法は褒めるならともかくけなすには向かないと思う。

なんつーか、ニコニコ動画も人が増えました。増えすぎました。
あまりにも人が増えて、2ちゃんねると同じ状態になっていると思う。つまり、ありとあらゆるタイプの人間が自分の興味があるところに通っている状態。プロもいれば、専門家もいる、アーチストもいればクリエイターもいる。映画やアニメだけじゃない、「料理」タグにもその道のプロが潜んでいるかもしれない。だからこそ面白い。
それを、ステロタイプで決めつけてざっくり批判すると、こっそり楽しんでいるどっかのだれかを攻撃することになるかもしれない。芋洗いに石をなげるようなもので。

2ちゃんねるの場合は「板」というセグメントがあって、それぞれにまったりとやっている。どっかで集団ヒステリーを起こして問題視されたとしても「板違い」ということで関係ないねと気にせずにいる。この構造が多種多様な人たちを許容するうまい仕組みになっていると思う。
では、ニコニコ動画はどうかというとこのへんがちょいと危うい。「板」に相当するのが「タグ」によるクラスタ(コミュニティといっても良いかもしれない)何だけれども、基本フリーダムでシームレスなので完全に分離してはいない。また、ランキングの存在が他クラスタからの視聴者流入の可能性を生み、セグメントとして機能はしていない。
カテゴリータグは1つしかつけられない特性上セグメンテーションの機能を強めに持っているけれども、壁ではないよな。

そういったタグによるなんとなく存在するクラスタと、でもやっぱりシームレスな見通し感がニコニコ動画の良いところである。でも、より一層の大衆化と人員の増加を目指すのならばなんらかの分割を考慮した方が良いのかもしれない。
ユーザーの方でタグによるコミュニティ分類化をちょいと意識するだけでもだいぶん違うとは思う。だから「ほにゃららタグオフ会」なんてのがもそもそと出てくるかもしれない。

または、カテゴリタグの定期的見直しや2階層化なんかもあっても良いのかも。
結局「作ってみた」系はカテゴリタグ化されなかったので、「ニコニコ技術部」はどこに入るのか中途半端に不明なままなのよね。「科学」か「ニコニコ動画講座」を想定されているのかもしれないけれども、単に工作の成果物提示だとどちらでもなかったり。初音ミクでBGM歌わせると「音楽」にカテゴライズされたりして、それもまた違わないかとか。
わたあめの人ことAYUMU氏は黙々と「その他」タグをつけていたりするし。
まあ、「作ってみた」も「ニコニコ技術部」も1000〜2000個程度の弱小クラスタなんでその他扱いでもしょうがないところですけれどもね。
ちなみに「作ってみた」はフィギュア作成やクラフトといった工芸系が多くて、ニコニコ技術部は工作やソフトウェア作成といった工業系が多いタグなり。




You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed. You can skip to the end and leave a response. Pinging is currently not allowed.

3 Responses to “最近のニコニコ動画論にぼんよりと思うこと”

  1. あたたん Says:

    確かに、ちょっと疲れてきたというのはありますね。(個人的には体調の問題もありますが。)でも、ニコニコ技術部にはこれからも期待しています。
    「見てて楽しい&ためになる」 の両方ですからね。

  2. omoide Says:

    タグ階層化には基本的に賛成。
    「もっと評価されるべき」等のタグは難しいかもしれんが、今後どうなっていくかには期待。
    基本はニコニコして見れればOKですね。
    もちろんニコニコ技術部にも期待しています。

  3. 135 Says:

    ニコニコの価値は商業的に捨てられていった作品たちを拝める事にもあると思っているので面白いつまらないはあんまり重要だとは思わないかな。業界でどんなけ酷い扱いうけてようが好きな作品は好きだし。そういうのを現在でも拝める数少ないサイトなのでなくなるのは本当に困るな。
     後最近は元が高難易度のゲームの縛りプレーとか見るのも好き。一発ネタで騒ぐ作品よりベクトルがおかしくても何か努力してるのが伝わってくる作品の方が面白い感じ。(長期的に見れるのもいいしね)

Leave a Reply