コメを噛め

コメを噛め

rerofumi の電子工作メモ

hatena bookmark

結局 GP2X wiz の方はまだなんにも触っていない状態。
なんでかというと、クロスコンパイル環境がまだ手元で確立していないからなんですな。
ここしばらくはずーっとクロスコンパイラのビルドに挑戦しまくっていたり、その他のライブラリ群のビルドに挑んでくじけていたりの繰り返し。まあ、Open2Xの成果を使えば良い話なんだけれども、cygwin上でのtoolchainが不完全だったり、自分で環境を作るのが色々修行になったりするのでやめられないとかそんなあたりで。

そうこうしているうちに MacOSX 向けの toolchain がリリースされてきた。ふむ、MacOSX 上で GP2x wiz の開発をするほうが手っ取り早いかもしれないなあ。
んがふと気がついてみると、手元のMacBook(白、けいおんモデルと同じ奴)に SDL が入っていない事に気がつく。昔の環境には入れていたけれども、こいつになってからはまだ一度もいれていなかったっけ?
そんなわけで SDL, SDL_image, SDL_mixer をインストールすることにしたのだけれども、周辺ライブラリもたくさんあって地味にめんどい。

ところで、最近は toolchain の提供はバイナリよりもインストールスクリプトによる方が主流っぽい。オープンソースなんでバイナリのみの配布だと波風たつのかね?
CrossTool や ct-ng なんかもこの類だねえ。これらは自動ビルドスクリプトではあるけれども、スクリプトを読むことで環境構築手順がわかる教材でもあったりする。
Open2X もそういったスクリプトを用意しているのだけれども、いまいち使い勝手が悪かったりターゲットが linux だけだったり。
うむ、自分で作るか。
どうせ、ちまちまインストールしていく途中で configure につけるスイッチをメモしたりするんだから、それをスクリプトにメモしていくと思えば同じことだろう。

で、そのスクリプトに ruby で書かれた make 代替コマンドである rake を採用する。
前々から使えるようになりたかったんだよね、rake。
shスクリプトとmakefileでなんでもできるというのは嘘じゃないけれども、いまいち自分で書こうとは思わない。どうせ書くなら楽しいコーディングしたいじゃない。
rake だと ruby そのままに make みたいな依存関係記述ができるので、今回の用途にはぴったりじゃないかと。

てなわけで今回作成したのがこちら

Download: fumi2_sdl_build-0.0.1.tar.gz (4kb, tar+gz形式)

SDL のインストールだけでなく rake に興味ある人もどぞ。
ターゲットは MacOSX/Cygwin/Linux の 3種類。一応手元で動作確認済み。
まーご利用に際しては as is ということで。

Leave a Reply