たまにはファンメールを貰うことだって……ある

WEB の片隅で誰に相手されるでもなくひっそりと文章やプログラムを書き散らかしている私ですが、そんな私の作品に対してもごくごくたまーに反応してくれる人がいたりするのです。
今年の頭に英語圏からのファンメールをよこしてくれた人(アメリカの人らしい)は、私の作成した PSP プログラムがいたくお気に入りでしばらく文通状態になっていた。まあ、こっちの英文は怪しいものなのだけれども、気さくに対応してくれているのがありがたい。
そんな風にメールを貰えると言うことに対し、こちらとしても嬉しくて制作中のブロック崩しゲームのテストプレイをしてもらっていたりしたのですよ。
そのブロック崩しも春先にはほとんどできていたのだけれども、ちょっとつっかかったのとなんとなくダウナー気味で進捗できないうちに半年を迎えてしまう。リリースくらいはしないとなーと思いつつずるずると。
そんなとき、アメリカの彼からメールが届く。
「しばらくメールしていませんでしたが、お元気ですか?」
単にそれだけのメールだったんだけれども、とても励みになるのです。
というか、テストプレイまでしてもらったのにリリースできていなくて申し訳ない。

そんなわけであとちょっとの所をえやーと纏めてリリース
今回は東方プロジェクトの二次創作(ファンアプリ)としてみたんだけれども、それ故に絵と音に対してある程度のクオリティがないといけないように感じてしまい、自分で枷を作ってしまいどうにも進まなかったという次第。
完全オリジナルだと多少へっぽこでもえいやって出せてしまうのだけれども。
二次創作だから楽しいか、という部分が自分にとって曖昧になってきているなあ。

ま、それはともかくとしてファンメールのお話。
higaさんとこ経由で『アメリカ人にとっての「大食い選手権」』という記事をみた。
この中の『「自分に手の届きそうな競技でがんばる人々」を観るのも好き』というくだりが印象的。
オープンソースソフトウェアやフリーウェアの世界で同等の事が当てはまるのだろうか。あてはまっている気もしなくはない。

もっと気さくにホビーレベルで隣人を褒め称えるべきなのだろうなあ。
—–




You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed. You can skip to the end and leave a response. Pinging is currently not allowed.

Leave a Reply