コメを噛め

コメを噛め

rerofumi の電子工作メモ

Archive for 5月, 2010


hatena bookmark

DSC00305
どの動画で見たのかは忘れてしまったが、Youtube で Cupcake CNC の動画をみていたら Zシャフトのところにハンドルをつけている人がいた。
Cupcake CNC はモーター非アクティブ時は手でテーブルを移動したりするんだけれども、多くの人はZテーブルを上げ下げするのにプーリーベルトをつまんでぎゅいぎゅいと移動させている。だが、先の動画の人はシャフトに取り付けたハンドルをくるくると回すことでテーブルを上げ下げしていたのだ。
これはすごく良いのではないか、と Cupcake CNC 本体を入手するまえからこのハンドルを取り付けることに憧れ続けていた。

しかし、8mm軸のシャフトに取り付けるハンドルとかホームセンターあたりでは見つからないものでして。
手に入らないので適当に作るかと、Cupcake CNC 自身に出力させることにした。

mpdel1model2
適当に設計して出力。

DSC00303
案外すんなりと完成。
ねじ穴とかは半分埋まっちゃうからドリルで開け直す必要があるけれどもそれでも簡単に作成できた。

やっぱりハンドルがあると便利便利。
Thingivers への初投稿テスト品でもある。
http://www.thingiverse.com/thing:2842

Download: z-shaft_handle.zip モデルデータとSTLファイル

3Dプリンターの改良補修部品を3Dプリンター自身で出力するというのは憧れだったんだよねー。


hatena bookmark

Cupcake CNC が動き始めたので色々と出力をしてみて楽しむ一日。

DSC00280
よしだまき氏が Thingiverse で公開している iPhone/iPodTouch 用のミニスタンド。今回出力したのはiPodTouch用のほう、出力時間10分くらい。
http://www.thingiverse.com/thing:2205

DSC00284DSC00282
こういう形状が簡単に試作できるのが魅力だよね。

Read the rest of this entry »


hatena bookmark

自分がポカしたところの記録。

■Xテーブルが動かない
Xテーブルのステッパーモータープーリーのいもねじを止め忘れていた。

■Plastruder から出てこない、その1
ギアモーターのコードを繋ぎ忘れていた。

■Plastruder から出てこない、その2
Idler wheel の締め付けが弱くて押し負けてフィラメントを送り出せなかった。

■Plastruder から出てこない、その3
最初はでいていたのだけれども、そのうちなんか断続的にしか出てこなくなった。
原因はモーター側のギアプーリーがなめて空回転していたため。いもねじをきつく締め直して解決。
全般的にPlastruderでフィラメントを送る部分ってのはかなり強い力で押し出しているので、その機構もかなり強めに作る必要がある。

■テーブルの動作が逆だった
ReplicatorG のリモコン操作で動く方向は厳密に合うようにしておくべし。
他はどうだか知らないけれども、私のは Y軸とZ軸を逆転させる必要があった。ReplicatorG のmotherboard設定から反転軸を選択して書き込み。
これをやらないとZ軸が逆に動いてノズルがテーブルに突き刺さることになる。(しかもやってしまった)

■出力時の原点ってどこ?
ReplicatorG で出力開始するまえにヘッドが原点にいないといけない。
具体的にはテーブルの中央、Z軸はノズルとテーブルが接するぎりぎりの位置。正確にはテーブルから 0.3~0.5mm くらい浮いたところにノズルがあると良いっぽい。

■射出されたABSがテーブルに食いつかなくてはがれる
アクリルのビルドステージはあらかじめ紙やすりで表面を荒らしておく。

■簡易面だし
ノズルをテーブルに近づけた状態でテーブルをXY方向に動かすとテーブル面とノズルとの距離が変わり、テーブルが平面でない事がわかる。
テーブルがどこに移動してもノズルとの距離が変わらないようにZテーブルのねじをあげたりさげたりしてZテーブルをビルドテーブルと平行になるよう調整するとある程度回避できる。

とりあえずこんなところ。


hatena bookmark

DSC00233
我が家に届いた Cupcake CNC キット。とんてんとんてんと作りまくり、事もなく組み上がった。
とりあえず単純に組み立てるだけなら箱の塗装時間を別にしてだいたい丸一日くらい。ガッツリとりくめなくても2~3日で作れちゃうんじゃないかな。キットとしてデキがよいので作り方のオンラインマニュアルを見て手順通りに進めていくだけだし。

組み上げるだけならそれくらいだけれども、実際に動作させるにはそれなりの手間と調整が必要。私も一発で動作はしなかった。主に射出機(Plastruder)から何も出てこないといった現象。
大抵はどっかでミスしているんだけれども、そういった修正や調整といった作業にもう1日くらいかかるのは見越しておいた方が良いかも。

そんなこんなで、修正と調整を試行錯誤で繰り返しまくった末に…
DSC00245
出力できたーー!
Read the rest of this entry »